向日性

Twitter @kojitsusei

東京のいも推しおもしろい\(^o^)/

東京に来てから、面白いなーと思って写真を撮りためているのが、スーパー店頭の焼き芋機。

 

f:id:akane_fukamachi:20170605004401j:plain f:id:akane_fukamachi:20171226235449j:plain f:id:akane_fukamachi:20171227000109j:plain

(マルエツ新井薬師前店 2017年5月、ユータカラヤ高円寺 2017年5月、三徳中野店 2017年5月)

 

f:id:akane_fukamachi:20171226234353j:plain f:id:akane_fukamachi:20180327231836j:plain f:id:akane_fukamachi:20180327232937j:plain

(コモディイイダ中野店 2017年5月、キッチンコート東中野店 2017年8月<店内設置>、ローソンストア100西荻北店 2017年11月)

 

f:id:akane_fukamachi:20180327234322j:plain f:id:akane_fukamachi:20180327234959j:plain

ワイズマート実籾店 2017年6月、同店同じ場所 2017年7月)

  

 f:id:akane_fukamachi:20180328000835j:plain f:id:akane_fukamachi:20180328000826j:plain

(ユニバーサルドラッグ落合店 2017年12月<店内設置>)

 

 

こんなん当たり前じゃん、 と思うなかれ。広島には無かった。広島で冬、焼き芋食べようと思ったら、黒ホイルで作るか、焼き芋屋のトラックが通るのを待つしかなかった。 

f:id:akane_fukamachi:20180328213056j:plain

黒ホイル

 


東京に引っ越してきたのが2017年2月。「うわー東京ではスーパーの店頭で焼き芋売ってるんだー」
4月「まだあるよ? でもまだ寒いしねー」
6月「もう夏だよ!?」

 

 

おもわずサツマイモの生産量&消費量の全国ランキングを調べた。

生産量はなんと、青果用で見たら茨木県が1位、千葉県が2位だった!!

(鹿児島県や宮崎県のは主に焼酎用で、青果用ではない)

f:id:akane_fukamachi:20180320011005p:plain

平成29年産かんしょの作付面積及び収穫量(農林水産省)より

f:id:akane_fukamachi:20180320011034p:plain

平成29年産かんしょの作付面積及び収穫量(農林水産省)より

 


消費量は、こちらのサイトによると、

region-case.com

第1位 青森県

第2位 三重県

第3位 鹿児島県

(東京都32位、茨木県40位、千葉県19位)

なので、そんなに高くない。

 

6月になって機械をしまった店舗と出したままの店舗の店員にインタビューしてみた。

 
しまった店舗:ローソンストア100中野五丁目店 Yさん「夏は出さないです。冬になったらレジ横にまた出します」

出したままの店舗:ユータカラヤ高円寺店 Tさん「うーん、8月とかになったらしまうかは未定だね〜。それよりこの品種(べにはるか)、これが一番焼き芋に合うんだよね〜!」

 

 

まさかのドラッグストアで焼き芋! 

ユニバーサルドラッグ落合店 Nさん「機械は去年もありましたよ。10月から3月くらいの間で設置するかな。けっこうよく売れますよ~」

 

 

 

もしかしたら、東京では20年くらい前からコンビニで焼き芋販売してることが、スーパー店頭での焼き芋機の普及と関係があるのかもしれない。

f:id:akane_fukamachi:20171214000321j:plain

新・ゴーマニズム宣言第5巻(1998年) 184ページ

 これを読んだ当時、東京ではコンビニで焼き芋が買えるんだ、すごい!と思った。

 

 

 なんと、最近では広島にも焼き芋機が進出しているらしい!

f:id:akane_fukamachi:20171214004648j:plain f:id:akane_fukamachi:20171226233633j:plain

(フジ白島<はくしま>店 2017年10月、山陽マルナカ可部<かべ>店 2017年12月)

 

これから広島にも焼き芋機の波が来るのか? 

大阪の現状は?

 

 

 
今、私の感覚は「スーパー店頭に焼き芋機設置⇒めずらしー!」から「スーパー店頭に焼き芋機設置⇒別に普通」にゆっくり、ゆぅ―っくり移っていっている。 

 

2016年2月20日(土)、ヲルガン座(広島駅から市電で20分)で行われた「都築響一トークショーで、都築さんは「さっき『広島駅南口地下広場』フリーマーケットで見た変な人やモノ」を「撮って出し」した(その時買われた“おかんアート”が後に森山直太朗「嗚呼」のジャケットを飾ることになる)。
それ聞いて、「まさか地下広場のフリマがネタになるなんて! 」とびっくりした。
よく都築さん、「遠くに行かなくても、身近に面白いものはある」って話をするし、都築さんのキャラクターがあっての説得力もあるだろうけど、でも、地下広場のフリマがネタになるなんて。

しかも私、けっこうそういう視点で日常を見てるはずなんだよ(だから毎日生きてて楽しい)。だけど地下広場のフリマがネタになるなんて。

 

 

でもやっぱ、「身近だと当たり前すぎて見えない」ってある。
だから旅行で初めて来た土地とか、引っ越して来たばかりとか、旅行から地元に帰ってきた瞬間のほうが「日常に潜むネタ」を見つけやすいのかもしれない。

部屋のにおいみたいに。