向日性

Twitter @kojitsusei

「牛丼ラジオ」第1回の感想

※山下陽光さんの新しい実験「牛丼を無茶苦茶美味しく食べるラジオ」、第1回の感想。
 

    f:id:akane_fukamachi:20190702213102p:plain

 
 1:一聴して
千鳥、牛丼と聞いて思い浮かんだのは、ダイゴ違いでメンタリストDaiGoが講演でキレた話。
いわく講演の質問コーナーで、男性が
「ダイゴさんは金持ちだからいろいろ考える余裕があるんですよ。僕たち貧乏人は金がないから吉野家で牛丼食って…」
って言い始めたからオイコラちょっと待てと。
貧乏と自覚してるならなんで吉野家で食うんだ。自炊しろよ。400円出すんだったら自炊すればもっと安く作れるぞと。
 
というエピソードをyoutubeの無料動画で聞いたことがあって。
その時は「今度吉野家行って食べてみて、同じ値段で自炊してみようかな」と思ったのを、思い出した。
 
 
 
2:数年ぶりに牛丼屋に行ってみた
5月14日。冷たい雨が降っていた。松屋で夕食。
・プレミアム牛めし並 380円(税込)
・お新香半熟玉子セット 130円(税込)
合計510円(税込)
 
<思ったこと>
・食券買うの難しい
・温度って大事(味噌汁で生きかえる)
・漬物おいしい
・牛肉が紙みたい
新宿駅から5分で500円で食事できるってすごい
・今度は鉄板メニュー食べてみようかな
吉野家はどんな味なのかな(行ったことない)、今度行ってみよう
 

f:id:akane_fukamachi:20190701230453j:plain

 
 
 
 3:自炊にチャレンジ
<コンセプト>DaiGoにブチ切れられたお兄さんになったつもりで作ってみよう
・普段自炊はしない
・家に電子レンジはある
・調味料は無い
・晩酌する派
 としてみる。
 
材料(まいばすけっとで購入)
・レトルトご飯3パック 268円(税抜)→1パックあたり 89円(税抜)
・牛バラ肉140gオーストラリア産 298円(税抜)→一人分70gで使用 149円(税抜)
・玉ねぎ1個 50円(税抜)→一人分半分を使用 25円(税抜)
・すき焼きのたれ 500ml 178円(税抜)→1回分(30ml)あたり 11円(税抜)
合計額 794円(税抜) 857円(税込)   一人分 274円(税抜) 295円(税込)
 
調味料を「すき焼きのたれ」一択にしたのは、醤油・砂糖・みりんと別々に買うと高くつくし(すき焼きのたれの原材料:醤油、砂糖、みりん、食塩、こんぶだし、かつおエキス)、あまり自炊しない人だったら「醤油・砂糖・みりん、それぞれどれくらい入れたらいいの? 」となるかなぁと思ったので。
 

f:id:akane_fukamachi:20190702004427j:plain  f:id:akane_fukamachi:20190702004340j:plain

(家にあった日本酒と生姜を入れたバージョン、シンプルバージョン)   

 

【作り方】
・ご飯をレンジで温める
・玉ねぎをくし形に切る
・お皿に、切った玉ねぎ、牛肉、すき焼きのたれ(、日本酒、生姜)を入れる
・ラップしてレンジで3分加熱する
→できあがり!

f:id:akane_fukamachi:20190702004513j:plain

f:id:akane_fukamachi:20190702004523j:plain

 

【実食】
・まあまあおいしい。シンプルバージョンも酒・生姜入りも、たいして味は変わらなかった。
・オプションの漬物がうまかった

    f:id:akane_fukamachi:20190702004445j:plain

・金胡麻旨辛きゅうり(2食分) 278円(税抜)
・温泉玉子3個入 99円(税抜)
 
 
 一人分、税込で295円か。微妙。
すき焼きのたれ二度と使わねえと思うなら、100円足して牛丼屋で食べたほうがいいしなー。
日和った言い方になるが、質問者の気持ちもDaiGoの気持ちもどちらも分かるんだよなぁ。
 
グラム238円の国内産切り落としで作ったら、このズボラ調理法でもむっちゃうまかった。
(あとこの調理法は、応用するとレンジのみでカレーが作れる)
 
 
後日、吉野家にも行ってみた。
味は松屋よりしっかりめなのかな、という感じだった。

f:id:akane_fukamachi:20190702023644j:plain

税込み640円
 
 
 
4:まとめ
山下さんの「そもさん!」に対し、私はこんな反応だった。
皆さんは皆さんで「しゃべりの達人たちがハイテンションでチェーン店談義」とか「吉野家松屋すき家テイクアウト食べ比べ」とか「牛丼屋のチェーン店感をマック100円ドリンクに置き換える」等、いろんな展開をしていて、俳句の兼題みたいだなとも思った(「プレバト!!」、おもしろいですよね)。

そして最近の「直売でバイトやめる学校の古本売りませんか、途中でやめるの古着売りませんか」の試み、「読み終わったこの本をメルカリで売るのが、バイトやめる学校の第一歩」(タバブックス「バイトやめる学校」2017年、132ページ)の更に一歩進んだ感じがして、おもしろい。